「秋田まるごと市」出店運営事業 (1) アスリート向けスイーツ開発事業 (1) トータルサポートアドバイザー事業 (78) なかいちチャレンジショップ (6) ブランドチャレンジモデル事業 (15) 中央会からのお知らせ (1) 中小企業団体ゴルフ大会 (5) 事業承継セミナー (1) 介護事業者防災対策懇談会 (2) 先進事例研究セミナー事業 (5) 地区別組合代表者懇談会 (4) 地域ブランド活用推進懇談会 (2) 外国人受入制度セミナー開催事業 (2) 女性起業支援セミナー (8) 女性起業支援事業 (4) 官公需受注対策懇談会 (4) 専門工事業人材確保懇談会 (1) 専門工事業人材確保支援事業 (1) 年度末事務セミナー (10) 情報連絡員業況提供事業 (2) 感染症対策経営支援事業 (2) 新春経営トップセミナー (6) 新設組合フォローアップ事業 (17) 新設組合支援事業 (10) 木材・木製品販路開拓懇談会 (1) 東北・北海道ブロック中央会指導員研究会 (1) 海外ビジネス展開事業者懇談会 (1) 物価高騰対策経営支援事業 (1) 特産品創出プロジェクト事業 (8) 産学連携高齢者食提供サービス事業 (8) 社会環境変化対応セミナー (5) 秋田市農業ビジネス創業支援セミナー (3) 管工事業危機対応力強化懇談会 (1) 米加工品分野販路開拓支援業務 (5) 組合役職員スキルアップセミナー (10) 組合技能・技術養成事業 (4) 組合活力向上事業 (146) 組合設立支援事業 (3) 組合資料収集加工事業 (1) 組合連携コーディネート事業 (11) 組合運営懇談会 (3) 経営リノベーション事業 (14) 経営力強化支援事業 (27) 起業支援セミナー (3) 起業支援事業 (3) 連携組織化促進事業 (22) 青年部研究会事業 (53) 頑張る組合応援事業 (1) 食品事業者サポートネットワーク事業 (2) 食品事業者サポートネットワーク構築事業 (7) 食品関連事業者セミナー (1)

株式会社八幡平貨物を対象にトータルサポートアドバイザー事業【第2回】を実施しました。

 平成28年12月21日(水)、当事業の第2回目を実施しました。
 中小企業診断士の山崎孝二氏により、財務分析が行われ、事業計画を確認するとともに、経営力向上計画に係る認定申請書の作成について、具体的なアドバイスをいただきました。
当社は今後、修正を加え、認定申請を行う予定です。


株式会社雄勝野きむらやを対象にトータルサポートアドバイザー事業(第2回)を実施しました。

 平成28年12月22日(木)、第2回目の事業を実施しました。
 
 前回のヒアリングと現状確認を踏まえ、当社が作成した計画書の内容について、中小企業診断士佐瀬道則氏よりアドバイスをいただきました。
 当社では、今後、経営力向上計画の認定申請を行う予定です。



部下への指導とコミュニケーションの取り方について研修会【第2回】を開催しました

 平成28年12月15日(木)、大館市の「プラザ杉の子」において、大館管工事業協同組合青年部を対象に青年部研究会事業(研修会)を開催しました。
 第1回に引き続き、ハル・コンサルティンググループ有限会社 代表取締役 塚田治氏を講師に迎え、「部下指導のためのコミュニケーションの取り方」をテーマに、部下に対する具体的な接し方などについて、グループ討議やロールプレイングを交えながら、実践的な研修を行いました。
 この中で塚田氏は、部下の目を見て話す「アイコンタクト」が最も重要であることを強調していました。青年部のメンバーは、この研修で学んだことを職場で実践し、部下(若手従業員)の育成に繋げていく方針です。



株式会社雄勝野きむらやを対象に、トータルサポートアドバイザー事業(第1回)を実施しました

 平成28年12月15日(木)、株式会社雄勝野きむらや(湯沢市:秋田県漬物協同組合組合員)を対象に、標記事業を実施しました。
 当社は、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画の認定に取り組むこととしています。
 今回は、その計画策定にあたり、中小企業診断士の佐瀬道則氏より、現状や今後の計画等について確認を行いました。


株式会社八幡平貨物を対象にトータルサポートアドバイザー事業【第1回】を実施しました。

 平成28年12月13日(火)、株式会社八幡平貨物(鹿角市:秋田県トラック運送事業協同組合組合員)を対象に、標記事業を実施しました。
 当社は、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画の認定に取り組むこととしています。今回は、その計画策定にあたり、当社の現状や設備状況を確認するとともに、人材育成の取り組み等を確認し、中小企業診断士の山崎孝二氏より、認定申請書の作成にかかるポイントをアドバイスいただきました。

アキタクロージング(株)(秋田アイエヌエフ(協))を対象に経営力強化支援事業【報告会】を実施しました

 平成28年12月9日(金)、秋田アイエヌエフ協同組合事務所にて経営力強化支援事業の報告会を開催しました。
 この報告会は、本組合の組合員企業であるアキタクロージング株式会社を対象に全3回実施した同事業の内容や成果を組合員全体で共有することを目的としたもので、実施企業を代表して塩谷良久氏より、「不良率の低減による生産性向上のための要因追求と改善策」をテーマに報告が行われました。
 不良率を低減させるには、前後の工程担当者と互いに声をかけ合い、工場長への報連相を欠かず、従業員全員が検品担当者のつもりで作業することが重要であるとの報告がなされ、出席者の参考となる報告会となりました。

秋田市農業ビジネス創業支援セミナ―【第2回】を開催しました。

秋田市からの受託事業として、標記セミナーを秋田市園芸振興センターで開催しました。
本セミナーは、農林水産物等の生産だけでなく、加工・販売への取組を目指す農林漁業者や農商工連携を目指す農林漁業者・商工業者の発掘を目的として全3回開催予定のセミナーとなっています。

第2回目となる今回のセミナーには、農業者やサービス業者をはじめ33名が受講しました。
第一部では、株式会社かねひろ 宇佐見 明彦氏より魅力ある商品化に向けたパッケージングの実技講習をして頂いた。
第二部では、こと京都株式会社 代表取締役 山田 敏之氏を講師に迎え、いち生産農家であった山田氏が九条ネギに注力し、カット加工や加工商品の展開を行うことにより、年商10億を達成するに至る、経緯や想いを講演頂いた。農作物を高価値で付加価値を付けて出荷するための取り組みなど受講者が講演にうなずき聴き入る内容の講演会であった。

尚、第3回目のセミナーを1月25日(水)に開催致します。随時、参加募集しておりますので、多数のご参加申込お待ちしております。