「秋田まるごと市」出店運営事業 (1) アスリート向けスイーツ開発事業 (4) トータルサポートアドバイザー事業 (78) なかいちチャレンジショップ (6) ブランドチャレンジモデル事業 (15) 中央会からのお知らせ (1) 中小企業団体ゴルフ大会 (5) 事業承継セミナー (1) 介護事業者防災対策懇談会 (2) 先進事例研究セミナー事業 (5) 地区別組合代表者懇談会 (5) 地域ブランド活用推進懇談会 (2) 外国人受入制度セミナー開催事業 (2) 女性起業支援セミナー (8) 女性起業支援事業 (4) 官公需受注対策懇談会 (4) 専門工事業人材確保懇談会 (1) 専門工事業人材確保支援事業 (1) 年度末事務セミナー (10) 情報連絡員業況提供事業 (2) 感染症対策経営支援事業 (2) 新春経営トップセミナー (6) 新設組合フォローアップ事業 (17) 新設組合支援事業 (10) 木材・木製品販路開拓懇談会 (1) 東北・北海道ブロック中央会指導員研究会 (1) 海外ビジネス展開事業者懇談会 (1) 物価高騰対策経営支援事業 (1) 特産品創出プロジェクト事業 (8) 産学連携高齢者食提供サービス事業 (8) 社会環境変化対応セミナー (5) 秋田市農業ビジネス創業支援セミナー (3) 管工事業危機対応力強化懇談会 (1) 米加工品分野販路開拓支援業務 (5) 組合役職員スキルアップセミナー (10) 組合技能・技術養成事業 (4) 組合活力向上事業 (148) 組合設立支援事業 (3) 組合資料収集加工事業 (1) 組合連携コーディネート事業 (11) 組合運営懇談会 (3) 経営リノベーション事業 (14) 経営力強化支援事業 (27) 起業支援セミナー (3) 起業支援事業 (3) 連携組織化促進事業 (22) 青年部研究会事業 (53) 頑張る組合応援事業 (1) 食品事業者サポートネットワーク事業 (2) 食品事業者サポートネットワーク構築事業 (7) 食品関連事業者セミナー (1)

特定地域づくり組合制度普及のための説明会を開催しました!

令和7年10月3日(金)、秋田市のパーティーギャラリーイヤタカにおいて、行政や支援機関向け特定地域づくり事業協同組合制度説明会を開催しました。本説明会は、国が推進する特定地域づくり組合の設立促進のため、本会が秋田県から事業受託により開催したもので、現地で20名、オンラインで21名がそれぞれ参加しました。 説明会では、総務省ならびに山形県小国町のおぐにマルチワーク事業協同組合から制度概要や組合の取組について紹介いただきました。 特定地域づくり組合は人手不足解消のため、県外からの就業者希望者をマルチワーカーとして雇用し、財政支援を受けることができる制度となっておりますので、制度に関するご相談は中央会まで。

秋田県骨材工業組合を対象に組合活力向上事業を開催しました。

令和7年9月17日(水)、ホテルメトロポリタン秋田において、秋田県骨材工業組合を対象に組合活力向上事業を開催しました。砂利採取の先進県である岐阜県での行政との関わりや実際の取組事例等を学ぶことを目的に研修会を開催しました。

第29回秋田県中小企業団体ゴルフ大会を開催しました!

9月17日(水)、秋田カントリー倶楽部において、第29回中小企業団体ゴルフ大会が開催され、会員組合等、36名にご参加いただきました。当日は、明け方の豪雨など天候が心配されましたが、各参加者は穏やかな雰囲気の中、自慢の腕を競い合いました。なお、大会優勝者は秋田県鳶土木事業協同組合の高橋章氏でした。

「アスリート向けスイーツ開発事業」完成記者発表会を開催しました

令和7年9月2日(火)、秋田県庁記者会見室において、産学官連携によって進めてきた「アスリート向けスイーツ開発事業」の商品完成記者発表会を開催しました。本会事業担当者より事業概要を説明した後、旭南高砂堂、ぜんげつ堂より商品説明を行いました。その後、試食を行い、商品をお披露目しました。本事業で開発した商品は今シーズンの秋田ノーザンブレッツのホーム戦、旭南高砂堂、ぜんげつ堂の店舗で販売を予定しています。

本会では、組合代表者の皆様から業界(組合)の現状と課題、中小企業、小規模事業者施策に係る意見・要望等を広く伺うことで、課題解決はもとより、組合同士の連携や地域経済の活性化に結びつけることを目的に、「地区別組合懇談会」を開催しました。 今年度は、8月5日の鹿角会場を皮切りに、8月27日の秋田会場まで県内4か所で開催しました。懇談会は二部構成で進められ、第一部では、県各地域振興局の重点施策推進方針、並びに各市より産業振興施策、中小企業支援施策に係る情報提供を行いました。また、本会からは令和8年度事業や中小企業団体全国大会への要望事項について情報提供を行いました。 引き続き、第二部の懇談では、様々な意見・要望等の発言があり、この度の懇談会で寄せられた要望等については、国・県・市などへの本会要望活動につなげ、今後の中小企業・小規模事業者への支援や地域経済の活性化に反映させていくこととしています。

「アスリート向けスイーツ開発事業」第3回検討会を開催しました。

令和7年7月28日(月)、本会会議室において、「アスリート向けスイーツ開発事業」第3回検討会を開催しました。秋田ノーザンブレッツを対象にした試食会の報告を行い、秋田県総合食品研究センター、聖霊女子短期大学から改良に向けたアドバイスを頂戴しました。また、販売に向けて外装部分の食品表示に関する注意点について確認を行いました。

「アスリート向けスイーツ開発事業」第2回試食会を開催しました

令和7年7月21日(月)、秋田県立田沢湖スポーツセンターラグビー場において「アスリート向けスイーツ開発事業」第2回試食会を開催しました。1回目のアンケート結果を受けて、秋田県菓子工業組合秋田支部の旭南高砂堂が試作したバター餅、ぜんげつ堂のクッキーを改良し、秋田ノーザンブレッツの選手に練習後に試食していただきました。選手からのアンケートの回答を基に改良を行い、9月からの販売を目指します。