第2回先進事例研究セミナーを開催しました
11月5日(木)、秋田市「ホテルメトロポリタン秋田」において、標記セミナーを開催しました。「伸びる組合・会社はココが違う~企業力強化・人材育成を実現する事業継続計画~」をテーマに、事継舎 佐藤雅信代表からご講演いただき、16名が受講しました。
佐藤氏は、「一般的な事業継続計画(BCP)は、災害に対する予防策となっているが、本当の目的は事業の継続や企業の存続である。そのため、自社の強みを理解し、事業を継続するための強化活動として経営力の向上を目指すものである必要がある。(中略)BCPを策定すると属人化も見えてくる。BCPの策定により、ノウハウの継承、業務の効率化、品質の向上、人材の育成につなげる機会となる。」と強調されました。
受講者からは、「BCP=防災対策だと思っていたが全然違っていた。もっと深く、そして、どの企業にも必要なものだと感じた」といったアンケート回答が寄せられました。
第3回女性起業支援セミナーを開催しました
秋田県自動車車体整備協同組合を対象に組合活力向上事業【第2回】を開催しました
第2回女性起業支援セミナーを開催しました
秋田県生コンクリート工業組合様を対象に、組合活力向上事業(第1回)を実施しました。
10月29日(木)、秋田市の秋田キャッスルホテルにおいて、秋田県生コンクリート工業組合を対象とした組合活力向上事業研修会を開催しました。
第一回目となる今回は、山形中央生コンクリート協同組合 専務理事 地主勝 氏を招聘し、業界の長年の課題となっている未使用で工場に戻される生コンクリ-ト(いわゆる「残コン・戻りコン」)の発生増加と処理費用増大の問題について、施主との取引条件見直しの交渉により発生抑制に取り組んでいる先進事例を学びました。
あきた不動産事業協同組合を対象に組合活力向上事業【第1回】を開催しました
令和2年11月6日(金)、あきた不動産事業協同組合を対象に標記事業を開催しました。不動産業界では、新型コロナウイルスの影響により、「非対面・非接触」での営業活動が求められているため、ITを活用した営業手法を学ぶことを目的に事業を実施しました。
講師に、サイボウズ株式会社パートナー営業部長・雲岡純司中小企業診断士事務所 代表の雲岡純司をお招きし、IT重説やITを活用した物件の内覧、電子署名等の手法やポイントについて学びました。