中央会とは
中小企業団体中央会は、中小企業等協同組合法及び中小企業団体の組織に関する法律に基づいて設置された特別認可法人で、各都道府県に一つの中央会と全国中央会により構成されています。
中央会では、組合等の設立や運営の支援、任意グループなどの緩やかな連携組織の形成支援などを行っているほか、金融・税制や労働問題など中小企業の経営についていつでも相談に応じています。
組合支援
新規組合設立の推進
事業協同組合等を設立したいとき、どうすれば設立することができるかについて、設立の方法やその手続内容について、設立後の円滑な運営も視野に入れながら、ご相談に応じています。
こんなとき中央会をご利用ください
- ■経営革新計画を策定したい
- 中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画の承認を受けるための計画書策定について、お手伝いします。
- ■地域団体商標を取得したい
- 地域の名称と商品または役務の名称の組み合わせで取得できる地域団体商標は、事業協同組合等の団体のみが取得できます。地域団体商標の取得を目指している組合等に対する支援を行っています。
- ■組合運営にITを取り込みたい
- 組合・企業における「IT活用による経営改革」に対して、ITコーディネーター等の専門家と連携をし、様々な支援を行います。
- ■組合の設立、創業を考えている
- 中小企業の皆様が共同で事業を行いたい場合の事業協同組合等の組合の設立や、企業組合等による創業に関する法人化のお手伝いをします。
- ■事業の運営面で困っている
- 事業の見直し、新規事業への取り組みについて先進組合の豊富な事例をご紹介するなど、アドバイスいたします。
- ■事務管理について解らない点がある
- 理事会・総会の開催や、組合員の加入脱退など日常の事務運営で不明確な点についてご相談に応じています。
- ■労務管理を見直したい
- 採用から退職まで複雑・多様化した労働問題の解決に努めています。
- ■組合が官公庁からの仕事を受注したい
- 官公庁の発注情報の提供、官公需適格組合証明の取得に関するご相談に応じています。
- ■中小企業経営について研修や相談を受けたい
- 販売促進、研究開発等を目的とした組合の設立や任意グループの法人化のお手伝いをします。また、異業種融合化組合の設立も積極的に行っています。
- ■異業種との交流を図りたい
- 異業種の交流を促進するため研究の場を提供するとともに、組合間交流も推進しています。
