IT点呼システム活用の先進事例について研修会を開催しました
平成27年12月1日(火)、秋田市ホテルメトロポリタン秋田において、秋田県物流事業協同組合連合会を対象に第2回組合活力向上事業を開催しました。
「遠隔安全運転管理体制確立のためのIT点呼システムを活用した先進取組事例」及び「群馬県を取り巻くトラック運送業の現状」をテーマに、群馬県トラック事業協同組合 理事長 武井 宏 氏、株式会社ボルテックスセイグン 新井 規之 氏よりご講演をいただきました。
武井理事長からは、理事長企業の先進的な取り組みや、組合が全国中央会の補助金を活用して導入したIT点呼システムについての説明があり、「点呼は対面でなければならない、という時代は終わったのではないか。今の時代に合った点呼を推進していきたい」とのお話しがありました。
また、新井氏からはIT点呼システムの詳細な説明があり、「組合におけるIT点呼システムは点呼補助業務となるが、安全管理体制の向上に繋がるものである」等、導入のメリットについてお話しいただきました。
参加者からは、「レベルの高い会社の取り組みを少しでも自社に取り入れたい」「組合で点呼が出来ることは良いと思う」等の声があった一方、「IT点呼は現時点では課題があるが、将来必要になるかもしれない」等の意見がありました。
また、新井氏からはIT点呼システムの詳細な説明があり、「組合におけるIT点呼システムは点呼補助業務となるが、安全管理体制の向上に繋がるものである」等、導入のメリットについてお話しいただきました。
参加者からは、「レベルの高い会社の取り組みを少しでも自社に取り入れたい」「組合で点呼が出来ることは良いと思う」等の声があった一方、「IT点呼は現時点では課題があるが、将来必要になるかもしれない」等の意見がありました。
【講師の武井理事長】 |
カテゴリー:
組合活力向上事業