「秋田まるごと市」出店運営事業 (1) トータルサポートアドバイザー事業 (78) なかいちチャレンジショップ (6) ブランドチャレンジモデル事業 (15) 中央会からのお知らせ (1) 中小企業団体ゴルフ大会 (5) 事業承継セミナー (1) 介護事業者防災対策懇談会 (2) 先進事例研究セミナー事業 (5) 地区別組合代表者懇談会 (4) 地域ブランド活用推進懇談会 (2) 外国人受入制度セミナー開催事業 (2) 女性起業支援セミナー (8) 女性起業支援事業 (4) 官公需受注対策懇談会 (4) 専門工事業人材確保懇談会 (1) 専門工事業人材確保支援事業 (1) 年度末事務セミナー (10) 情報連絡員業況提供事業 (2) 感染症対策経営支援事業 (2) 新春経営トップセミナー (6) 新設組合フォローアップ事業 (17) 新設組合支援事業 (10) 木材・木製品販路開拓懇談会 (1) 東北・北海道ブロック中央会指導員研究会 (1) 海外ビジネス展開事業者懇談会 (1) 物価高騰対策経営支援事業 (1) 特産品創出プロジェクト事業 (8) 産学連携高齢者食提供サービス事業 (8) 社会環境変化対応セミナー (5) 秋田市農業ビジネス創業支援セミナー (3) 管工事業危機対応力強化懇談会 (1) 米加工品分野販路開拓支援業務 (5) 組合役職員スキルアップセミナー (10) 組合技能・技術養成事業 (4) 組合活力向上事業 (146) 組合設立支援事業 (3) 組合資料収集加工事業 (1) 組合連携コーディネート事業 (11) 組合運営懇談会 (3) 経営リノベーション事業 (14) 経営力強化支援事業 (27) 起業支援セミナー (3) 起業支援事業 (3) 連携組織化促進事業 (22) 青年部研究会事業 (53) 頑張る組合応援事業 (1) 食品事業者サポートネットワーク事業 (2) 食品事業者サポートネットワーク構築事業 (7) 食品関連事業者セミナー (1)

IT点呼システム活用の先進事例について研修会を開催しました

 平成27年12月1日(火)、秋田市ホテルメトロポリタン秋田において、秋田県物流事業協同組合連合会を対象に第2回組合活力向上事業を開催しました。
 「遠隔安全運転管理体制確立のためのIT点呼システムを活用した先進取組事例」及び「群馬県を取り巻くトラック運送業の現状」をテーマに、群馬県トラック事業協同組合 理事長 武井 宏 氏、株式会社ボルテックスセイグン 新井 規之 氏よりご講演をいただきました。

 武井理事長からは、理事長企業の先進的な取り組みや、組合が全国中央会の補助金を活用して導入したIT点呼システムについての説明があり、「点呼は対面でなければならない、という時代は終わったのではないか。今の時代に合った点呼を推進していきたい」とのお話しがありました。
 また、新井氏からはIT点呼システムの詳細な説明があり、「組合におけるIT点呼システムは点呼補助業務となるが、安全管理体制の向上に繋がるものである」等、導入のメリットについてお話しいただきました。

 参加者からは、「レベルの高い会社の取り組みを少しでも自社に取り入れたい」「組合で点呼が出来ることは良いと思う」等の声があった一方、「IT点呼は現時点では課題があるが、将来必要になるかもしれない」等の意見がありました。

【講師の武井理事長】

秋田県中古自動車販売商工組合を対象に組合活力向上事業【第1回】を実施しました

 平成27年11月25日(水)秋田市御所野「組合オークション会場」において、秋田県中古自動車販売商工組合を対象に標記事業を実施しました。
 長野国助法律事務所に所属する藤原寛治並びに中挾和孝の両弁護士を講師に迎え、中古自動車を販売するにあたって、お客さまとのトラブルの未然防止とトラブル発生時の対応についての研修を実施しました。
 参加者は自動車公正競争規約ルールの遵守、消費者契約法での消費者の利益擁護に留意することがトラブル防止につながることを改めて認識、今後もお客さまに的確な説明につとめ、トラブルの未然防止につとめていきたいとしています。

小坂町商業協同組合を対象に組合活力向上事業【第1回】を実施しました

平成27年11月17日(火)小坂町交流センター「セパーム」において小坂町商業協同組合を対象に、標記事業を実施しました。
 M.Sコンサルティング代表佐瀬道則氏を講師として迎え、地域における他分野等と連携するサービス及びコミュニティづくり等、組合の活性化策となる新たな事業の構築を目指し、研修会を実施しました。
 方向性を探るため、行政及び地域の各団体や組織が行う事業について情報収集し、小坂町商業が置かれている状況を整理し、考えていくこととしています。



物流事業者向けのリスク管理セミナーを開催しました。

平成27年8月25日(火)ホテルメトロポリタン秋田において、秋田県物流事業協同組合連合会を対象にリスク管理セミナーを開催しました。
 「事故、ヒヤリ・ハット情報の収集・活用方法(リスク管理)の理解を深めるために」というテーマのもと、損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント株式会社自動車コンサルティング事業部主席コンサルタントの落合律氏よりご講演いただきました。
 参加者からは、「事故の原因、対策、指導を広い視野で分析できる」「なぜなぜ分析や事故のグラフ化により情報の共有化を行える」等といった声があり、今後、更なる安全性向上のための環境整備に努めていくこととしています。

【講師の落合氏】
【受講の様子】

プレゼンテーション研修会【第2回】を開催しました。

 平成27年7月8日(水)秋田市「秋田キャッスルホテル」において、あきた不動産事業協同組合を対象に第2回目となる「プレゼンテーション研修」を実施しました。
 今回の研修会では、提案資料の作成方法について、株式会社トラパンツ代表取締役長谷川敦氏より講演頂きました。長谷川氏からは、「プレゼンは、あくまでも提案資料の補足にすぎず、如何に内容を伝え、わかりやすい資料を作成するかがポイントとなる。」との説明がました。
 参加した組合員からは、「文章を図解化するという点がとても参考になった。」等の声が聞かれました。

【研修会の様子】

プレゼンテーション研修を開催しました。

 平成27年5月21日(木)秋田市「第一会館本館」において、あきた不動産事業協同組合を対象に「プレゼンテーション研修」を実施しました。
 研修会では、組合員個々のプレゼンテーションスキルの向上について、株式会社トラパンツ代表取締役長谷川敦氏より講演頂きました。長谷川氏からは、「プレゼンテーションは、コミュニケーションであり、思いと熱意が伝わることが大切である。」との説明があり、参加した組合員からは、「日々の営業活動に活かしたい」等の声が聞かれました。


【研修会の様子】