(旧Twitter)

令和7年度取引力強化推進事業補助金

 本会では、全国中小企業団体中央会の事業を活用し、組合が共同事業の活性化や受注促進、組合ブランドの知名度向上等を図るために行うHPやチラシ制作、ブランド構築に関する取組等に対して補助いたします。

  R7募集チラシ

 詳細は下記をご覧ください。申請書類は本ページ下部よりダウンロード可能です。

 

<補助率・補助金額>

 補助率:補助対象経費総額(税抜)の2/3以内

 補助金額:1件当たり上限500千円(税抜) (下限100千円(税抜))

  ※応募者多数の場合は、補助金額を調整させていただく場合がございます。予めご了承ください。

 

<募集期間等>

 募集期間   令和7年5月1日(木)~6月20日(金)必着

 事業実施期間 交付決定日~令和8年1月30日(金)

 

<補助対象となる事業内容>

 A.組合事業・会員紹介のためのHP・チラシ作成 (共同事業の活性化)

 B.受注促進・組合商品のためのHP・チラシ作成 (受注の促進)

 C.ブランド構築のためのロゴ・パッケージ等の作成 (ブランドの構築)

 D.団体協約締結や取引条件改善を促進する事業(取引条件の改善) など

 

<補助対象経費科目>

 謝金、旅費、消耗品費、会議費、印刷費、会場借上料、雑役務費、通信運搬費、委託費

  ※振込手数料等、対象外経費もありますので、必ず募集要領をご確認ください。

 

<補助対象者>

(1)事業協同組合(特定地域づくり事業協同組合を含む)、商工組合及び商店街振興組合のうち、その直接又は間接の構成員の2分の1以上が小規模事業者※であるもの。

(2)事業協同小組合及び企業組合。

(3)協業組合であって、常時使用する従業員の数が5人以下のもの又は組合員の4分の3以上が協業実施直前において小規模事業者※であったもの。

(4)事業協同組合連合会、商工組合連合会及び商店街振興組合連合会のうち、その会員組合の直接又は間接の構成員の総数のうち、2分の1以上が小規模事業者※であるもの。

(5)その他の特別の法律に基づく組合及びその連合会にあっては、その直接又は間接の構成員たる事業者の3分の2以上が中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者であって構成員の2分の1以上が小規模事業者※であるもの。

(6)一般社団法人(直接又は間接の構成員の3分の2以上が中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であるものに限る。)であって、構成員の2分の1以上が小規模事業者※であるもの。

(7)(5)で定めるその他の特別の法律に基づく組合及びその連合会並びに(6)で定める一般社団法人については、令和7年4月1日現在、設立後、原則、1年以上経過していること。

 ※小規模事業者 : 常時使用する従業員の数が20人(商業又はサービス業を主たる事業とする事業者については5人)以下の会社及び個人

 

<補助対象組合の要件>

(1)事業及び組織運営が適切に行われ、かつ、管理運営体制が整備されており、本事業の円滑な実施に支障をきたす恐れがないこと。

(2)本事業と組合が実施している他の事業とを明確に区分して、経理処理、業務管理等を行えること。

(3)本年度、本事業と同様の内容の事業について、国等から助成を得ていないこと。

(4)組合等の財政が健全であること。

(5)反社会的勢力排除に関する誓約事項に違反していないこと。

(6)<補助対象者>で定める組合等のうち、(5)で定めるその他の特別の法律に基づく組合及びその連合会並びに(6)で定める一般社団法人については、令和7年4月1日現在、設立後、原則、1年以上経過していること。

 

<応募書類等>

 R7募集チラシ

 R7取引力強化推進事業公募要領(秋田県) (※必ずご確認ください。)

 R7応募書類様式等

 R7応募書類記載例

 

<お問い合わせ>

 本  部 TEL:018-863-8701

 大館支所 TEL:0186-43-1644

 横手支所 TEL:0182-32-0891

©1997-2025 秋田県中小企業団体中央会
All Rights Reserved.