先進組合事例
<VOL.4>

〜都市・農村廃棄物のリサイクルで環境保全を推進〜
上野台堆肥生産協同組合

住 所 019-2201 秋田県仙北郡
西仙北町円行寺字野崎21-1
理事長名 山岡 緑三郎
電話番号 018-826-1616 FAX番号 018-826-1565
設 立 平成13年7月 出資金 40,000,000円
組合員数 5人 理 事 7人
地 区 秋田市、横手市、大曲市、西仙北町 組合専従者 3人

背景と目的
 現在、下水道汚泥は焼却による埋立処理が主流となっているが、当組合では15年程前から下水道汚泥がコンポスト(堆肥)としてリサイクルできることを認識し、調査・研究を行ってきた。化学肥料に代わる肥料として、汚泥コンポストを使用することで、地球環境の保全につながること、将来の循環型社会において、廃棄物の有効活用がビジネスチャンスになることから、下水道汚泥のリサイクルを事業化することとなった。

取り組み内容
 平成元年から下水道汚泥の有効利用を目的に、コンポストの生産施設建設のための基礎調査を続け、平成10年11月から11年1月にかけて、全国でも例のない牛糞と下水道汚泥を使った融合発酵実験を行い、コンポストの生産に必要な高温発酵に成功した。この実験結果をもとに事業化を進め、生産施設建設のための土地の確保や地域住民との協議、各種届出等を行い、13年3月、県に正式に下水道汚泥の供給願いを提出、同年7月には、組合員6名により組合を設立した。また、平成13年度秋田県ベンチャービジネスステップアップ支援事業に採択され、商品化に向けたコンポストの研究開発を行った。さらに14年9月には、秋田県新事業展開資金総合支援型ベンチャービジネス支援等により、西仙北町にコンポスト生産施設を完成させている。加えて15年9月には、「あきたエコ&リサイクルフェスティバル2003」に出展し、有機質肥料のサンプル品を配布、コンポストのPRに努めた。

成果
 平成16年4月「アキポスト」として販売を開始した。今後、より一層リサイクル事業に弾みがつくものと予想される。


 環境問題に対する取り組みは、社会的な要請として中小企業といえ避けて通れない課題となっています。
 今回は、循環型社会に積極的に取り組んでいる本県での組合の事例を、「平成13年度組合資料収集加工事業報告書」(全国中央会)から抜粋してご紹介しました。



Copyright 2004 秋田県中小企業団体中央会
URL http://www.chuokai-akita.or.jp/