秋田県のデータ一口メモ

■ 事業所とは
 物の生産又はサービスの提供が、従業者と設備を有して継続的に行われている場所をいい、営利目的か否かは問わない。
 商店・工場・銀行・事務所・営業所・学校・寺院・病院・旅館など、単一の経営者のもとに事業が行われている一区画を占めた場所であり、支社・支店、分工場等もそれぞれ一事業所である。生産や販売等を行う場所が一定しない大工・行商などの場合は、自宅が事業所として扱われる。

■全国の状況
 平成13年の事業所数は635万事業所で、平成8年と比べ、この5年間で36万7千事業所(5.5%)減少している。昭和47年以降の推移をみると、増加傾向にあった事業所数は平成8年に初めて減少に転じ、平成13年には減少幅が拡大している。

■秋田県の状況
 平成13年の調査では、総数で65,300事業所で平成8年の前回調査より4,705事業所(6.7%)の減少となっている。
 産業分類別にみると、「卸売・小売業、飲食店」が最も多く26,776事業所、次いで「サービス業」、「建設業」、「製造業」の順になっている。平成8年と比べると、「電気・ガス・熱供給業・水道業」、「運輸・通信業」、「サービス業」が増加しているのに対し、「鉱業」、「製造業」、「卸売・小売業、飲食店」で減少している。

■市町村の状況
 市町村別にみると、9市で全県のほぼ60%を占め、中でも秋田市が全県の4分の1を占めている。町村の中で多いのは鷹巣町、角館町で、千以上の事業所を有している。
[資料出所:「わがまちわがむら100の指標」 (平成15年3月)秋田県統計課]

区 分 指標 東北順位 全国順位
青森県 74,341 3 28
岩手県 72,456 4 31
宮城県 115,297 1 17
秋田県 65,300 6 34
山形県 70,523 5 32
福島県 109,652 2 18
全 国 6,350,101
資料:平成13年事業所・企業統計調査

【お問い合わせ】
 秋田県企画振興部統計課
 (Tel.018-860-1253 FAX 018-860-1252)


今月のクロス&パズル
1   2 3 4 5 6
  7 8
9
10 11 12
13 14  
15 16 17
   
  18   19
20 21   22
23 24
解き方=今回のパズルは、どこか3カ所だけ漢字が入ります。その場所を文字数やタテ・ヨコの関係から推理して下さい(音読み、訓読みもあります)。
 その他のマスはすべてカタカナです。最後にその漢字3文字を並べて、答えの言葉を作って下さい。
(出題 加賀竹雄)

【ヒント】各企業とも懸命です。
<タテのカギ>
1  労働組合の略称
2  ○○○○屋敷
4  刃物なしで切れるもの
5  国民の意見
6  渋柿の反対
8  荷物を前後に振り分け肩にかつぐ
11 売りに出してある土地
14 ?
15 ○○○○主義。○○○○保険
17 洋食器で有名な越後平野の都市
18 元気で勢いがよい
19 ご婦人
21 ○○よごし。○○あて
22 タンスや下駄に重用される木材
<ヨコのカギ>
1  高齢に伴う心身の変化
3  最高級の毛織物
7  決まり。決着
9  天井と鴨居との開口部
10 和服の模様づけの一種
12 昔、忍者の里で有名な所
13 農業をやめて転職する
15 ○○福神。○○星
16 同意する。承知する
18 立花。自由花。掛け花
20 頭上に皿があるとされる動物
22 貢献すること
23 気持ちがたかぶる
24 深く熱中する性質

5月号の答え 中小企業


Copyright 2004 秋田県中小企業団体中央会
URL http://www.chuokai-akita.or.jp/